う~む、全然だ^^;
こんばんは、beginnerです^^
ちょいと忙しい日々が続いておりまして、まるで更新・アンケートができません^^;
というよりも、2日に1日は、帰って食べたらバタンキューという日々でした…。
今日は久しぶりに予定のない休みだったので、ようやく色々片付きました。
(といっても、最低限度の事という感じですが…^^;)
実はさらに4月から異動が決定しまして、さらに忙しい日々になりそうです。
う~ん、落ち着いた日々がほしいです(苦笑)
さて、先日のアメリカの長期金利の上昇に伴う株価の下落時に、久々に少し買いを入れました。
まぁ、下落がどこまで行くかなんてわからないので、半端なナンピンは危険ですが、
少し現金も余り気味だったので、やってみました。
あと、色々メディアが「危機!危機!」と煽ってましたが、正直そんなことなかろうと思ったのも一因です^^;
まず、「トピックス上場投信」を買い増し。
これは単純に日本株の戻りを狙いました。底では拾えなかったので、
購入分はまだマイナスです。まぁ、ボチボチ持っておきます。
二つ目は「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を一か月分(5000円)購入。
同じくアメリカ株の戻りを狙っての購入です。投信は購入指示から約定まで、
時間があるおかげで、偶然直近の底値で拾えました(笑)
大幅な下落があった時は買い増しもいいかもしれませんね~。
ただまだ円高の影響もあって、戻りは鈍そうですね。
三つ目は「米国債7-10年 ETF 」を新規購入しました。
これは竹中先生のコラムでおすすめされていたので(笑)。
今後、もう少しの間長期金利が上昇することを見越して、少しずつ損をしながら買い増そうかと。
そして、いずれ来るだろう本格的な下落相場の時のヘッジになればと思ってます。
長期金利0.2%上昇ごとに買い進めていこうと思います。
という感じで、今回は動いてみました。
攻めながら、守るという感じですね。どっちつかずなので、大幅な利益は見込めませんが(笑)
どっちに転んでも大丈夫なように今後も仕込んでいきたいですね~。
ランキングに参加しています↓

素人投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村
ちょいと忙しい日々が続いておりまして、まるで更新・アンケートができません^^;
というよりも、2日に1日は、帰って食べたらバタンキューという日々でした…。
今日は久しぶりに予定のない休みだったので、ようやく色々片付きました。
(といっても、最低限度の事という感じですが…^^;)
実はさらに4月から異動が決定しまして、さらに忙しい日々になりそうです。
う~ん、落ち着いた日々がほしいです(苦笑)
さて、先日のアメリカの長期金利の上昇に伴う株価の下落時に、久々に少し買いを入れました。
まぁ、下落がどこまで行くかなんてわからないので、半端なナンピンは危険ですが、
少し現金も余り気味だったので、やってみました。
あと、色々メディアが「危機!危機!」と煽ってましたが、正直そんなことなかろうと思ったのも一因です^^;
まず、「トピックス上場投信」を買い増し。
これは単純に日本株の戻りを狙いました。底では拾えなかったので、
購入分はまだマイナスです。まぁ、ボチボチ持っておきます。
二つ目は「ニッセイ外国株式インデックスファンド」を一か月分(5000円)購入。
同じくアメリカ株の戻りを狙っての購入です。投信は購入指示から約定まで、
時間があるおかげで、偶然直近の底値で拾えました(笑)
大幅な下落があった時は買い増しもいいかもしれませんね~。
ただまだ円高の影響もあって、戻りは鈍そうですね。
三つ目は「米国債7-10年 ETF 」を新規購入しました。
これは竹中先生のコラムでおすすめされていたので(笑)。
今後、もう少しの間長期金利が上昇することを見越して、少しずつ損をしながら買い増そうかと。
そして、いずれ来るだろう本格的な下落相場の時のヘッジになればと思ってます。
長期金利0.2%上昇ごとに買い進めていこうと思います。
という感じで、今回は動いてみました。
攻めながら、守るという感じですね。どっちつかずなので、大幅な利益は見込めませんが(笑)
どっちに転んでも大丈夫なように今後も仕込んでいきたいですね~。
ランキングに参加しています↓

素人投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト