運用報告です^^
こんにちは、beginnerです^^
本日は2か月分の運用報告ですね!
相場のこう着状態が継続しているので、そんなに大きな変化はなさそうな気がしますが…、
はたしてどうなりますかね~。
①株式
・1343 REIT-ETF 19400円(-480)
・1348 MXSトピクス 26260円(+440)
・1671 WTI原油ETF 8384円(-714)
TOPIXはほぼ横ばいですが、原油安がやや響いてますね~。
おちるならドカンと安くなってくれれば買い増すんですが…、なんとも中途半端^^;
後はREITがキナ臭いですね~。不動産はもうバブルの状態と竹中先生もおっしゃってますし。
まぁ値段を追うために残してるので大して影響はないのですが…。
それにしても相場ももう少し動いてほしいですね、特に動くことがない^^;
②投資信託
・ニッセイ外国株式インデックスファンド 54956円(+8947)
「ニッセイ外国株式インデックスファンド」には
合計で8000円の投資です。
なので、ややプラスになったというところでしょうか。
この後利上げに向けて米株がどう動くかが焦点ですね…。
ココの部分のマイナスがなくなる日はちゃんと来るんでしょうか(苦笑)
③国内債券
・第2回住信SBIネット銀行株式会社無担保社債(1.19%) 100000円
特に変わりありません。
④外国債券
・ブラジルレアル債権(年利9.5%) 1000BRA(購入価格38900円)
現在価格 31140円(-520)
こちらは微減ですね。ただ一時期の下落から落ち着きを取り戻しているようですね。
新興国も下げ止まりっぽい感じを出しているので、
是非償還までにもっと上がっていてくれるといいなぁ…。
⑤FX
・ポジション:なし
・実質保証金:44481円(+8344)
今回動かしたのはココだけですね、100.1円で決算しました。
少し円安に振れているので、今のところいいタイミングだったというところでしょうか。
105円くらいまでまた円安に戻ったら再びドル売りで参戦ですかね~。
ちなみにプラスは多く見えますが、このうち6000円は英国民投票の際の損失の補てんのため、
ポイントサイトから動かしたものでございます(笑)
⑥クラウドバンク
・運用中 71969円(+409)
2か月で409円の分配金がありました。
これまでよりやや少なめなのは、ちょうど償還が重なった時期からですね。
まぁそれでも安定した利益を出してくれています。しばらくはキープですね。
⑦現金
・13148円(-7260)
使ったのは、投資信託に8000円のみですね。
一方で、TOPIXのETFからの配当金で258円
社債の利金で475円の2つの収入がありました。自分の投資分から
利益が上がってくると嬉しいものですね~^^
⑧ポイントなど
・18000円(+10000)
今回は10000円が換金されておりました。
2か月での数字なので、少ないと言えるのですが、
先月はまったく換金しなかったので、もう少し来月はのびてくれると事と思います。
ということで収支は…
387738円(+19164)
となりました~。赤字補てんのための6000円をひくと、
実質は2か月で13164円ですか。
もう一息といいたいところですが、まぁまぁ及第点でしょう^^
来月はアメリカの利上げが大きなテーマとなるでしょうね!頑張っていきましょう^^
ランキングに参加しています↓

素人投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村
本日は2か月分の運用報告ですね!
相場のこう着状態が継続しているので、そんなに大きな変化はなさそうな気がしますが…、
はたしてどうなりますかね~。
①株式
・1343 REIT-ETF 19400円(-480)
・1348 MXSトピクス 26260円(+440)
・1671 WTI原油ETF 8384円(-714)
TOPIXはほぼ横ばいですが、原油安がやや響いてますね~。
おちるならドカンと安くなってくれれば買い増すんですが…、なんとも中途半端^^;
後はREITがキナ臭いですね~。不動産はもうバブルの状態と竹中先生もおっしゃってますし。
まぁ値段を追うために残してるので大して影響はないのですが…。
それにしても相場ももう少し動いてほしいですね、特に動くことがない^^;
②投資信託
・ニッセイ外国株式インデックスファンド 54956円(+8947)
「ニッセイ外国株式インデックスファンド」には
合計で8000円の投資です。
なので、ややプラスになったというところでしょうか。
この後利上げに向けて米株がどう動くかが焦点ですね…。
ココの部分のマイナスがなくなる日はちゃんと来るんでしょうか(苦笑)
③国内債券
・第2回住信SBIネット銀行株式会社無担保社債(1.19%) 100000円
特に変わりありません。
④外国債券
・ブラジルレアル債権(年利9.5%) 1000BRA(購入価格38900円)
現在価格 31140円(-520)
こちらは微減ですね。ただ一時期の下落から落ち着きを取り戻しているようですね。
新興国も下げ止まりっぽい感じを出しているので、
是非償還までにもっと上がっていてくれるといいなぁ…。
⑤FX
・ポジション:なし
・実質保証金:44481円(+8344)
今回動かしたのはココだけですね、100.1円で決算しました。
少し円安に振れているので、今のところいいタイミングだったというところでしょうか。
105円くらいまでまた円安に戻ったら再びドル売りで参戦ですかね~。
ちなみにプラスは多く見えますが、このうち6000円は英国民投票の際の損失の補てんのため、
ポイントサイトから動かしたものでございます(笑)
⑥クラウドバンク
・運用中 71969円(+409)
2か月で409円の分配金がありました。
これまでよりやや少なめなのは、ちょうど償還が重なった時期からですね。
まぁそれでも安定した利益を出してくれています。しばらくはキープですね。
⑦現金
・13148円(-7260)
使ったのは、投資信託に8000円のみですね。
一方で、TOPIXのETFからの配当金で258円
社債の利金で475円の2つの収入がありました。自分の投資分から
利益が上がってくると嬉しいものですね~^^
⑧ポイントなど
・18000円(+10000)
今回は10000円が換金されておりました。
2か月での数字なので、少ないと言えるのですが、
先月はまったく換金しなかったので、もう少し来月はのびてくれると事と思います。
ということで収支は…
387738円(+19164)
となりました~。赤字補てんのための6000円をひくと、
実質は2か月で13164円ですか。
もう一息といいたいところですが、まぁまぁ及第点でしょう^^
来月はアメリカの利上げが大きなテーマとなるでしょうね!頑張っていきましょう^^
ランキングに参加しています↓

素人投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト